日本の生活文化と礼節がよく分かる!

冠婚葬祭WEBマナー辞典


複数キーワード検索の場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください

冠婚葬祭

ホーム > 冠婚葬祭 > 葬儀・告別式

葬儀・告別式(そうぎ・こくべつしき)

出典:IBC冠婚葬祭辞典

葬儀とは、親族やご友人、知人が故人の冥福を祈り、死者を葬るための儀式です。告別式とは、故人と最期のお別れをする式典のことです。日本における儀式は、主に仏式葬儀・告別式神式葬儀・告別式キリスト教式葬儀・告別式に大別されます。仏式が最も一般的ですが、様式によって、儀式の内容やしきたりが異なりますので、参列者は事前にどの様式か知って参列する方がよいでしょう。

仏式の葬儀・告別式

仏式の葬儀は日本で最も一般的に行われている形式で、江戸時代頃に今の儀式の原型が始まったとされています。
仏式では、僧侶によって故人に戒名(かいみょう)を付けられ、読経によって故人を葬送します。参列者は焼香を行ったり数珠を使ってお祈りするなどをして、故人の成仏と冥福を祈ります。

▼ 続きを読む

神式の葬儀・告別式

日本古来の宗教である神道に基づいて行われる神式の葬儀は、明治時代まで神官などが行ってきた葬儀の形式です。天皇家は明治時代以降に神道式の葬儀を始めました。
神道では死を穢れとしてとらえるため、聖域である神社で葬儀を行うことはありません。自宅や葬儀場、セレモニーホールなどで葬儀を行います。

▼ 続きを読む

キリスト教式の葬儀・告別式

キリスト教式の葬儀は教会からセレモニーホール(葬祭会館)で行われるのが一般的になりました。葬儀の際には、故人が神に召される神への告白として讃美歌を祈りを込めて歌われます。
キリスト教では死を不幸と捉えずに、信仰ある故人の命は永遠に続くのものと考えられています。

▼ 続きを読む

贈り物の基礎知識

暮らしに役立つマナー

生活文化・しきたり百科